さかた臨床心理オフィス
さかた臨床心理オフィス

こころとそだちの相談室

  • トップページ
  • 予約方法・料金
  • お問い合わせ
  • トップページ
  • 予約方法・料金
  • お問い合わせ

コラム

臨床心理士として子どもの排泄の困りごとに取り組む理由:便秘のこと②

臨床心理士として子どもの排泄の困りごとに取り組む理由:便秘のこと②

子どもの排泄

2023.04.03

コラム1でお伝えしましたように、<排便恐怖>のお子さんの悪循環には「強い恐怖心」がかかわっています。排便が「怖くない 気持ちの良いこと」と体験できるまでの道のりの中で、ご家族が孤立や無力感を感じることなく、子どもさんには…

臨床心理士として子ども排泄の困りごとに取り組む理由:便秘のこと①

臨床心理士として子ども排泄の困りごとに取り組む理由:便秘のこと①

子どもの排泄

2023.04.01

はじめに次の記事を読んでみてください。 お子さんの育ちや不安やこだわりなどのご相談をお受けしている中で、排せつに関する困りごとは多く聞かれます。なかでも、小学校入学を前に、あるいは入学しても、トイレで排せつができない、便…

←1…56

コラム

  • からだとこころのこと (1)
  • からだとこころのこと (1)
  • 場面緘黙 (7)
  • 子どもの排泄 (10)
  • 心理・精神科臨床 (15)
  • 心理検査 (8)
  • 摂食障害 (11)
  • 研修会 (6)
  • 育ちの課題と工夫 (1)

お問い合わせは
こちらからどうぞ

現在、カウンセリングをお引き受けできる時間枠及びご相談が限られております。
ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

お問い合わせページへ
  • トップページ
  • 予約方法・料金
  • お問い合わせ
Copyright (C) 2025 さかた臨床心理オフィス All Rights Reserved.
Contents
  • トップページ
  • 予約方法・料金
  • お問い合わせ
Contact us
お問い合わせ

PAGE
TOP

メール